HOME » メールマガジン » バックナンバー » ここねっと通信 第56号 ~「こころの再生」府民運動~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明けましておめでとうございます。皆さん、お正月はどのように過ごされ
たでしょうか。私は元旦に近所の神社へ初詣に行ったところ、長蛇の列で参
拝するのに1時間も並びました。
「ここねっと通信」は、こころのサポーターのみなさんに、「こころの再
生」府民運動の最新情報やイベント情報をお伝えするメールマガジンです。
みなさんと一緒に「こころの再生」府民運動や、このメールマガジンを盛
りあげていきたいと考えていますので、イベント情報や活動報告などがあれ
ば是非教えてくださいね!(詳しくはこのメールの最後をご覧ください。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
==MENU==============================
■□新着情報□■
「こころの再生」府民運動に関する様々な新着情報をご紹介しています。
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/kokoro/index.html
■□イベント情報□■
「こころの再生」府民運動に関連するイベント情報をお知らせします。
■□大阪府からのお知らせ□■
大阪教育ゆめ基金への寄附のお願いです。
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/kikin/index.html
■□パートナー協定締結企業・団体からのお知らせ□■
パートナー協定締結企業・団体からイベント開催のお知らせです。
■□「こころの再生」百人衆メッセージの紹介です□■
第56回は放送作家の新野新さんです。
■□編集者の一言□■
「こころの再生」府民運動事務局メンバーのナマの声を掲載させていただ
きます。
==================================
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――
新着情報
――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
○「巨大折り鶴」を空中庭園展望台に展示中!
○「こころの再生」百人衆に狂言・和泉流二十世宗家の和泉元彌さんからメ
ッセージをいただきました。
○各学校・園における「さわやかコーラスレッスン」の様子を紹介します。
○柏原市立堅下南中学校区の取り組みを紹介します。
○『「こころの再生」アートフェスティバル』を開催しました!
○「ハートフルおおさか2010」で「こころの再生」府民運動トークセ
ッションを行いました!
○能勢町の小・中・高等学校合同の「あいさつキャラバン隊」の活動を紹
介します。
○「平成22年度大阪府中学校生徒会サミット」を開催しました。
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/kokoro/index.html
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――
イベント情報
――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
○1月の子どもファーストデイは15日(土)です♪
○子どもファーストデイ賛同企画「親子でものづくり こんなんつくるで!」
【日時】毎月第3土曜日 13時30分~15時
【場所】大阪府立近つ飛鳥博物館1階ロビー
・親子のコミュニケーションづくりを応援します。工作の内容は毎回変わり
ます。(※材料費100円)
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――
大阪府からのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
○大阪の子どもたちの確かな「学び」と「はぐくみ」を支えるため、「大阪
教育ゆめ基金」を設置しています。子どもたちの教育を充実するために、
「寄附」を広く呼びかけています。
みなさまのご協力をお願いいたします。詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://www.pref.osaka.jp/kyoikusomu/kikin/index.html
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――
パートナー協定締結企業・団体からのお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
○「財団法人 大阪府公園協会」からイベント開催のお知らせ
①せんなん里海公園「里海まつり」第9回寒稽古フェスタ“海に吼える”
【日時】1月8日(土)10時~15時 ※雨天決行
【場所】せんなん里海公園 潮騒ビバレー・ときめきビーチ
◆詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://osaka-park.or.jp/rinkai/sennan/documents/satoumimaturi_000.pdf
②蜻蛉池公園「ぐにゃぐにゃ凧を作ろう!」
【日時】1月16日(日)<午前の部>10時30分~、<午後の部>13時30分~
【場所】蜻蛉池公園 大芝生広場
【定員】午前、午後の部とも15組ずつ ※要事前申込、先着順
【参加費】無料
【申込先】蜻蛉池公園管理事務所 ℡072-443-9671
◆詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://www.osaka-park.or.jp/rinkai/tonbo/documents/gunya.pdf
○「千日前ファミリーボウル」からイベント開催のお知らせ
~新春親子ふれあいボウリング大会~
【日時】1月10日(祝・月)10時30分~12時
【場所】千日前ファミリーボウル
【対象】小学1年生~中学3年生とその親(祖父母も可)のペア、先着22組
【参加費】1ペア1,800円 ※貸靴代は別途300円
【申込方法】前日までに電話(06-6633-6221)又は会場でお申し込みください。
◆詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://www.family-bowl.com/event/index.html
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――
「こころの再生」百人衆メッセージ
――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
新野 新(放送作家)
○チェック・タイム
人間関係は、馴れ合いになりがちなものです。親子関係も夫婦関係も友人
関係もそうでしょう。慣れると、小さなことを見過ごしてしまう。気がつい
た時は大事になることが多い。
そこで、チェック・タイムというのを自分で作ってみませんか。月に1度
か、2ヶ月に1度。意識的に他人の目になって、相手を見る。
子どもを突き放して見るのです。何か発見する。なければいいのです。い
つも気づかなかった「点」を発見した場合、それを解決する努力をしましょう。
どんな芽がかくれているかわからない。
定期的に人間関係をチェックすることで、いのちの有難さに気づくことが
あります。
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/kokoro/hyakunin/pro/shinno.html
★☆――――――――――――――――――――――――――――――――
編集者の一言
――――――――――――――――――――――――――――――――☆★
2年ほど前から、趣味で、特に桜や紅葉の時期に山歩きを楽しんでいます。
山歩きを始めた当初、一番驚いたことは、途中で出会う人達が、とてもさわやかな笑顔であいさつを交わしていたことです。
あいさつだけでなく、先を急ぐ人のために道を譲る時や、休憩場所を探している時にも、「気を付けてね。」「ここ空いていますよ。」という思いやりのある言葉が、さらっと交わされています。
自然に囲まれた場所ということもあってのことでしょうが、気持ちのいい光景ですよね。
私は、普段の生活でも、あいさつや、人を思いやる気持ちを大事にしたいと思い、まずは、犬の散歩中にすれ違う方にあいさつをすることから実践しています。
最初は、無視されたらどうしようと考えることもありましたが、あいさつを続けていると、顔見知りができ、立ち話をする機会が増えました。そこでは、他愛もない会話の中に、地域の様々な問題や犯罪に関する情報もあり、私自身の生活にも役立つことがたくさんあります。
「こころの再生」府民運動で呼びかけているあいさつや、地域に出ていくことのきっかけは、一人ひとりの心がけ次第で、どんなところにも転がっていると思います。これからもご協力どうぞよろしくお願いいたします。
####################################################################
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「ここねっと通信」は、「こころの再生」府民運動の情報をサポーターの
みなさんと共有し、ともに運動を盛り上げていくためにお届けするメールマ
ガジンです。このメールマガジンでは、「こころの再生」につながるような、
みなさんの日ごろの取組みなども掲載していきたいと考えています。「私た
ちの取組みをもっとみんなに知ってほしい」「近々、こんなイベントを開催
します」などの情報がありましたら、「こころの再生」府民運動事務局まで
お知らせください。また、ご意見などもございましたら、どんどんお寄せく
ださい。お待ちしております。
登録内容の変更・配信停止の手続きは、お名前・メールアドレスを記入し
て、下記のアドレスにご連絡ください。
編集・発行:大阪府教育委員会事務局
教育総務企画課 広報・議事グループ
府庁代表TEL:06-6941-0351(内線5469)
? e-mail :kyoisomu-02@sbox.pref.osaka.lg.jp